ミズコシタロウを使ってみました!こんばんは!昨日の良い天気晴れが一転、今日は強い雨雨が降っています。こういう時こそ、体調管理や安全に十分気をつけたいと現場に出る者として感じています。さて、昨日は長年弊社がお世話になっているお得意様の葉山町堀内の現場でミズコシタロウMTC‐Ⅱ を使用しましたひらめき電球作業内容は、アスファルト20~25㌢が100メーター弱で、さいの目状に細かく切りました。現場は交通量が非常に多く、片側交互通行の規制をかけていたものの横断等に非常に苦労をしました(-_-;)Ⅰ型とⅡ型の違いは新たに脱水機能を搭載している点です。従来のⅠ型は、単純に切断水をろ過して再利用していましたが、脱水機能の含まれているⅡ型は、切断水をろ過して再利用するのはもちろん...2016.03.28 07:29
油圧式ダイヤモンドコアこんにちは!!今日は、市内の現場での油圧式ダイヤモンドコア抜き工事を紹介しますこちら内容は、大口径500Φを20センチで4本でした。軽く説明すると・・・油圧式ダイヤモンドコアは、電気式と違い、パワーがある為、主に大口径に使用しますひらめき電球電気式は、小口径などは、簡単にコア抜きができますが、500Φにもなると電気式では、しんどいですよね…そこで、油圧式の登場!作業効率がアップして急ぎの現場でも重宝します!順調にコアが抜けました!現場の様子↓2016.03.28 07:01